このままでは日本の食文化が危機に瀕してしまいそうです。政府や業界が何か対策を打たなければ、ますます価格が上がってしまいそうですね。

1 @シャチ ★ 警備員[Lv.18] :2024/06/11(火) 23:41:51.92 ID:7HOwGtFA9
今、一部でお米が不足しているという。その理由を探ると、不作だけではない、日本ならではのある事情が見えてきた。

日本が世界に誇る料理、おすし。今や、すしは世界の共通語で、外国人観光客にも大人気となっている。中国からの観光客は、「すごくおいしいですね、最高ですね」「日本のすしは中国よりおいしい、特別です」と答えてくれた。

ネタとともに、すしに欠かせないのが、シャリだが、今異変が起きているという。

小池ずしの小池省三さんは、「お米自体が少ない、問屋さん自体もお米がない」と話す。さらに米50kgの仕入れ価格が2000円値上がりしたという。小池さんは、「2000円値上げは大変な問題。これ以上上がったら値上げを考える。値上がるとなったら、客はやっぱり減る…」と嘆く。

さらに、仕入れできる量も少なくなっているという。

全国の小売店に行ったアンケート調査では、19%が米を仕入れできないと回答し、66%が仕入れできる量が少ないと答えた。

深刻な米不足の影響は、私たちの家庭にも影響を及ぼしつつある。神奈川県にある、スーパーの米売り場の商品棚を見ると、ほぼ品切れ状態で、貼り紙には、「米の原料不足により、供給が不安定」と書かれていた。

取材班が訪れた東京都内のスーパー「さんよう」でも、米不足の影響で、売り場に出す米の量が減っているという。ここでは、商品が少ないためお米売り場に別の商品を並べている。値段も2カ月前から上がっているという。

スーパーさんようの阿部芳邦さんに米不足の理由を聞くと、「昨年の猛暑による不作や、海外からのインバウンド需要で、米の動き・需要が高くなっている」と説明した。

全国有数の米の産地、新潟県など一部の米どころでは、猛暑の影響で品質の低下や不作に見舞われていて、そこに、世界的な日本食ブームが重なって、ダブルパンチになっているという。

来店客からも、「高い高い高い。いや困りますね、困っちゃったね」との声が上がった。

インバウンド需要と猛暑による、米不足。2024年の米の収穫で、回復は見込めるのか。

6/11(火) 18:47配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/247984bf322c4167f57d91ae6a8add423b0a8a46
2024/06/11(火) 20:52:29.60
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718106749/




6 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 23:44:36.08 ID:0oWUn0tj0
>>1
>昨年の猛暑による不作や、海外からのインバウンド需要で、米の動き・需要が高くなっている

農水省や政府は理由についてなんて言ってるの?

18 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 23:48:03.00 ID:BKf7dU2Z0
>>1
いままでコメ農家の経営が成り立たないほど米が安すぎたんだよ。デフレのせいで。

農家の永続的な経営のできるこの価格が本来のコメ価格だったんだよ。

24 ちょんまげ :2024/06/11(火) 23:49:18.47 ID:W9bjfiEx0
>>18
外人が増えると国民負担が増えて所得が減る法則

44 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 23:52:44.08 ID:G0DzH+2r0
>>1
大阪はお米クーポン配るのに意味分からん!🤣


【速報】大阪府の「お米クーポン」第3弾 HPで申請受付を開始 18歳以下など約137万人が対象 吉村知事「子育て世帯の負担が和らげば」
(読売テレビニュース 2024/06/03)

28 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 23:50:11.07 ID:KwU+0eeD0
米がない、小麦は高い
なら蕎麦を食べればいい

36 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 23:51:32.54 ID:nugUB/sl0
>>28
そばって大半が小麦粉…

43 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 23:52:23.45 ID:tn2hXhpn0
>>36
ソバはソバやろ?