太陽光パネルのリサイクル義務化は非常に重要な取り組みだと思います。環境に配慮した再利用方法を整備することで、太陽光エネルギーの利点を最大限に活かすことができますね。

1 PARADISE ★ :2024/06/11(火) 12:49:10.43 ID:AajcyhpE9
 政府は使用済みの太陽光パネルのリサイクルを義務化する検討に入った。2030年代には耐用年数を迎えるパネルが大量発生する。埋め立て処分を減らして環境への負荷を抑える狙いがある。早ければ25年の通常国会に関連法案を提出する。

太陽光発電は固定価格買い取り制度(FIT)が始まった12年以降に導入が急拡大した。耐用年数は20~30年といわれる。30年代半ば以降には大量廃棄のピークが訪れる。

環境省は処理...

以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA29AVP0Z20C24A5000000/




6 警備員[Lv.12]:0.01075856 :2024/06/11(火) 12:49:38.55 ID:NZZbj3E80
>>1
デマ太郎の利権

41 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 12:57:03.14 ID:ai5kcpUx0
>>1
リサイクルできるのか?

3 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 12:49:30.47 ID:tlLr4hGT0
まーたいらん事を

48 ぷる猫 :2024/06/11(火) 12:58:38.95 ID:jyOBjm2L0
>>3
どんどん日本経済を追い込むスタイル

10 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 12:50:25.61 ID:nsy+LsN/0
余計環境に悪くなるだけだが

11 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 12:50:37.02 ID:IlAT7rAX0
リサイクルなんてできるのか、あんなゴミパネル

12 !dl :2024/06/11(火) 12:51:07.32 ID:+yrUGgvx0
ゴミを作って金取る算段

13 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 12:51:22.18 ID:QcwVcPqK0
円安も進む事だし
シナ産止めて国内産で賄えばよかろう

14 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 12:51:25.15 ID:KyIVC3qQ0
今さら遅すぎ
手遅れ

15 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 12:51:38.84 ID:cwe0sUDy0
リサイクル利権環境整いましたあw
また*かな?

16 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 12:51:39.53 ID:VcM9vaeB0
環境破壊して設置し廃棄も環境破壊か
どこがエコなんだよ

27 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 12:53:59.22 ID:IshShnDk0
>>16
これな 
森林切り開いてメガソーラー建ててるの最高に阿呆

49 警備員[Lv.4][新芽] :2024/06/11(火) 12:58:51.04 ID:1qPnczho0
>>27
さらに森林環境税が負荷・・・

21 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 12:53:02.07 ID:EFn4qYtO0
いつもなんでやる前から見切り発進で後付けなんだよ
環境負荷考えてからだろ普通

24 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 12:53:27.54 ID:nsy+LsN/0
>>21
環境負荷なんて名目で何も考えてないですし

35 !donguri :2024/06/11(火) 12:55:32.81 ID:LWpna3Vn0
また税金にすんなよ

42 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 12:57:05.44 ID:TvmMVSBT0
>>35
家電リサイクルみたいに金だけ取りそう

37 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 12:55:45.69 ID:OHCoPzG90
また1つ自由が失われた

50 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 12:58:51.80 ID:isQl3L/N0
>>37
殺人の自由を主張してるやつがいるぞ

【滋賀 保護司殺害事件】容疑者「殺人の自由を取り戻したい」 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718063225/