堀江貴文「何千万も借金してマイホームを購入するなんて狂気の沙汰」持ち家派に苦言を呈する理由 - ダイヤモンド・オンライン 堀江貴文「何千万も借金してマイホームを購入するなんて狂気の沙汰」持ち家派に苦言を呈する理由 ダイヤモンド・オンライン (出典:ダイヤモンド・オンライン) |
借金して家を買うことは確かにリスクがありますね。堀江氏の言う通り、家賃がタダになる時代が来るかもしれませんが、それまでの間に借金地獄に陥らないように気をつけたいですね。
1 ネギうどん ★ :2024/06/09(日) 14:07:41.95 ID:EFF0gpfr9
ローンを組んでマイホームを購入するか、一生賃貸派でいるかは、ネット上でもしばしば意見がわかれる話題だ。あらゆるメディアで忖度せずに意見を発信するホリエモンこと堀江貴文氏は、多くの人が目標とする「夢のマイホーム」について、どのように感じているのか。 (略)
立派な家が余りまくる時代がやってくる
そんな説明をいくらしても、世の中のサラリーマンの多くが「マイホーム」を買いたがる。年収が1000万円にも遠く及ばないのに、30年ローンとか35年ローンを平気で組んで何千万円の借金を背負いこむとは、狂気の沙汰だ。
配偶者と子ども2人の4人家族を想定して3LDKの家を買ったあと、不倫で家庭が崩壊して一人ぼっちになってしまう可能性だってある。東京にマンションを買ってバカ高い借金を返しながら、地方で単身赴任するなんていう生き方も理解不能だ。家をもてば、ローンとは別にあちこちの修繕費用も発生する。
定年まで健康で働き続けられる保証なんて何一つないし、大病をして離職したりリストラに遭って失職することだってある。未来予想図なんて誰にもわからないのに、よくもまあ何千万円ものローンを組めるものだ。
居酒屋で一杯やるときには、会計が3000円を超えるかどうかでビクビクしたり、1円単位まで割り勘するほどドケチなのに、何千万円もの借金をすることには躊躇しない。狂っているとしか思えない。
それに日本は地震大国だ。東北では、新築したばかりのマイホームが地震や津波で破壊される事例が続出した。
「そんなときのために地震保険に入っているのだ」と反論する人もいるだろうが、もし首都直下型地震が起きれば、保険会社はデフォルト(債務不履行)に陥って保険金なんて払えなくなる。そうなれば莫大なローンだけが残る。
もち家についてネガティブな話をすると、「今のうちに家を買っておかなければ、年金暮らしになったとき路頭に迷う」「高齢者は家を貸してもらえなくなる」と、決まって反論してくる人がいる。
これは不動産会社の営業マンが煽る不安ビジネスの受け売りだ。こんな説明を鵜呑みにする人間は、どれだけ「情弱」でナイーブなのかとため息が出る。
家を買うか買わないかなんて個人の自由だから、首に縄をつけてまで反対はしない。
だが考えてもみてほしい。少子高齢化の流れはもはや食い止めることはできず、これから日本の人口はどんどん減っていく。すでに所有者不明の空き家が社会問題になっているように、まだまだ住むことのできる立派な家が余りまくる時代がやってくる。
一軒家は誰も住まないと荒れて傷む。また、空き家を放置しておくと、放火やゴミの不法投棄などの心配も出てくるし、ご近所トラブルの火種にもなる。
今に「家賃は要らないから、空き家に住んでハウスキーパーをやってほしい」と懇願されるような時代がやってくる。家賃が無料になる夢のような時代がやってくるのに、何千万円も出して家を買うなんて愚の骨頂としか言いようがない。
全文はソースで
https://diamond.jp/articles/-/344130?page=2
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1717900477/
立派な家が余りまくる時代がやってくる
そんな説明をいくらしても、世の中のサラリーマンの多くが「マイホーム」を買いたがる。年収が1000万円にも遠く及ばないのに、30年ローンとか35年ローンを平気で組んで何千万円の借金を背負いこむとは、狂気の沙汰だ。
配偶者と子ども2人の4人家族を想定して3LDKの家を買ったあと、不倫で家庭が崩壊して一人ぼっちになってしまう可能性だってある。東京にマンションを買ってバカ高い借金を返しながら、地方で単身赴任するなんていう生き方も理解不能だ。家をもてば、ローンとは別にあちこちの修繕費用も発生する。
定年まで健康で働き続けられる保証なんて何一つないし、大病をして離職したりリストラに遭って失職することだってある。未来予想図なんて誰にもわからないのに、よくもまあ何千万円ものローンを組めるものだ。
居酒屋で一杯やるときには、会計が3000円を超えるかどうかでビクビクしたり、1円単位まで割り勘するほどドケチなのに、何千万円もの借金をすることには躊躇しない。狂っているとしか思えない。
それに日本は地震大国だ。東北では、新築したばかりのマイホームが地震や津波で破壊される事例が続出した。
「そんなときのために地震保険に入っているのだ」と反論する人もいるだろうが、もし首都直下型地震が起きれば、保険会社はデフォルト(債務不履行)に陥って保険金なんて払えなくなる。そうなれば莫大なローンだけが残る。
もち家についてネガティブな話をすると、「今のうちに家を買っておかなければ、年金暮らしになったとき路頭に迷う」「高齢者は家を貸してもらえなくなる」と、決まって反論してくる人がいる。
これは不動産会社の営業マンが煽る不安ビジネスの受け売りだ。こんな説明を鵜呑みにする人間は、どれだけ「情弱」でナイーブなのかとため息が出る。
家を買うか買わないかなんて個人の自由だから、首に縄をつけてまで反対はしない。
だが考えてもみてほしい。少子高齢化の流れはもはや食い止めることはできず、これから日本の人口はどんどん減っていく。すでに所有者不明の空き家が社会問題になっているように、まだまだ住むことのできる立派な家が余りまくる時代がやってくる。
一軒家は誰も住まないと荒れて傷む。また、空き家を放置しておくと、放火やゴミの不法投棄などの心配も出てくるし、ご近所トラブルの火種にもなる。
今に「家賃は要らないから、空き家に住んでハウスキーパーをやってほしい」と懇願されるような時代がやってくる。家賃が無料になる夢のような時代がやってくるのに、何千万円も出して家を買うなんて愚の骨頂としか言いようがない。
全文はソースで
https://diamond.jp/articles/-/344130?page=2
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1717900477/
14 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:14:11.62 ID:EZUGJVCd0
>>1
立地や設備がいいタワマンの分譲貸し賃貸を
数年毎に移り住むのが楽しい
場所や景色は数年で飽きるしw
立地や設備がいいタワマンの分譲貸し賃貸を
数年毎に移り住むのが楽しい
場所や景色は数年で飽きるしw
7 警備員[Lv.21] :2024/06/09(日) 14:10:54.40 ID:jP8VlH9M0
ローン組めないからこんなこと言っているんだろうな
26 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/06/09(日) 14:17:01.94 ID:dNISmD9D0
>>7
堀江は一括で買えるんじゃね?
堀江は一括で買えるんじゃね?
11 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:13:21.63 ID:ML/VeUYS0
市営住宅無料時代はくるかもな
16 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:14:34.95 ID:YjxRrN2E0
>>11
まだこっちのほうが現実味あるな
まだこっちのほうが現実味あるな
24 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:16:19.22 ID:uc647RR60
さすがに無料はねーわ
32 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:17:53.91 ID:+9Xun/uC0
>>24
無料はなくても>>20の条件なら無料同然の100万以下ならありえるよ
無料はなくても>>20の条件なら無料同然の100万以下ならありえるよ
30 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/06/09(日) 14:17:24.73 ID:hqW/oAkq0
独身実家住みで毎月15万投資している
結婚したかったね無理だけど
結婚したかったね無理だけど
33 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:18:15.34 ID:dNISmD9D0
>>30
ブサイクなのか
ブサイクなのか
35 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:19:14.35 ID:+9Xun/uC0
地方に関してはお前らが想像してる以上に早く終わると思う
15年後には47都道府県でなく40都道府県くらいになってそう
15年後には47都道府県でなく40都道府県くらいになってそう
37 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:20:09.81 ID:dNISmD9D0
>>35
近隣と合併しないと生き残れない人口少ない県あるよね
近隣と合併しないと生き残れない人口少ない県あるよね
41 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:21:34.24 ID:5b8O2+M40
持ち家って飽きそうでなあ
5年毎ぐらいに引っ越して気分転換したいから賃貸だなあ
5年毎ぐらいに引っ越して気分転換したいから賃貸だなあ
48 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:23:41.62 ID:zbcy+4Oa0
>>41
嫁や子供は納得してるの?
もしかして未婚のウサギ小屋おじさん?
嫁や子供は納得してるの?
もしかして未婚のウサギ小屋おじさん?
42 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:21:57.26 ID:MxV8u2ec0
加齢もあるんだろうが酷い人相になってる。
餃子屋をディスったり大谷翔平を「違法賭博の
共犯者だ」と言い張ったり、味の素を名指しで
批判したりと暴言が過ぎる。
堀江が若い頃に嫌ってた読売新聞のナベツネに
言動がそっくりになってきてるぞ?
間違えた時に一度も謝ろうとしないなら投資家も
一般人も堀江の言葉になんか耳を貸さねぇよw
善人には見えないんだからw
餃子屋をディスったり大谷翔平を「違法賭博の
共犯者だ」と言い張ったり、味の素を名指しで
批判したりと暴言が過ぎる。
堀江が若い頃に嫌ってた読売新聞のナベツネに
言動がそっくりになってきてるぞ?
間違えた時に一度も謝ろうとしないなら投資家も
一般人も堀江の言葉になんか耳を貸さねぇよw
善人には見えないんだからw
43 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:22:09.27 ID:tonTxDlU0
そう遠くない将来家賃はいらないからただで住んでくれと言う時代になる
そんなのが仮にあったとして超不便な場所の例外的事例だろう
それを全国レベルで起きるみたいに錯覚してるんだから
堀江はほんとバカだよ
全国レベルでそんな時代が仮に来たとしたら、ただで住めるのに高い家賃を払って賃貸に住むやつもおらんようになる
そうなると賃貸経営も成り立たなくなるんだけど
堀江はバカだからそういうのも理解できない
そんなのが仮にあったとして超不便な場所の例外的事例だろう
それを全国レベルで起きるみたいに錯覚してるんだから
堀江はほんとバカだよ
全国レベルでそんな時代が仮に来たとしたら、ただで住めるのに高い家賃を払って賃貸に住むやつもおらんようになる
そうなると賃貸経営も成り立たなくなるんだけど
堀江はバカだからそういうのも理解できない
44 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:23:08.79 ID:2Hflaxbg0
経済わかってないな
インフレなんだから借金して物を買った方がいいんだよ
インフレなんだから借金して物を買った方がいいんだよ
45 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:23:15.37 ID:wIMdmL610
無料はあるやろな
ただ
誰も来ないから無料なんよね
ただ
誰も来ないから無料なんよね
46 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:23:21.98 ID:nUedgr400
ぴろゆきにも言えることだけどこいつらの言うこと聞いて人生よくなった奴らってどの程度いるの?
47 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:23:26.01 ID:YuUQvtN50
ホテルに金払うのと何が違うんだ?
49 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:23:56.88 ID:H+32i/2C0
こういうのって別にコスパがどうとかじゃなくて単純に欲しいから買うんでしょ
そこにそれ以上の理由なんかないんだからケチつけるなって
そこにそれ以上の理由なんかないんだからケチつけるなって
50 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:24:07.37 ID:hqW/oAkq0
実家住みが最強と俺は言うけれど、それは親が持ち家だったからなんだよな。てことはやっぱ持ち家が良いのかな
コメントする