1 どどん ★ :2024/05/18(土) 16:58:26.18 ID:gWeum3fI9
軽自動車の平均価格が約20年前の2004年に比べ、約6割上昇したことが18日、総務省の小売物価統計調査で分かった。04年平均の101万3250円に対し、24年1~4月の平均価格は各月とも162万4308円だった。24年平均は初の160万円台が視野に入る。自動ブレーキなど安全装備の充実、原材料費の高騰が影響している。
地方の足として販売台数は底堅く推移しているが、物価高に加え賃金が伸び悩む中、大幅な値上がりは家計の重荷になりそうだ。国税庁の調査によると、22年の民間企業の平均給与は457万6千円で、04年に比べ約4%の増加にとどまっている。
軽自動車の平均価格は03年に100万円の大台を初めて超え、20年には150万円を突破した。23年は157万9976円だった。
総務省は国民生活に重要な商品の価格を毎月調べている。自動車は販売台数の多い複数車種を基に、平均価格を算出している。具体的な車名は公表していない。今年1~4月累計の軽自動車の新車販売首位、ホンダのN―BOXは164万8900円からとなっている。
時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/e991e8897f5b54d7b17a8ff51b9282161791f304
地方の足として販売台数は底堅く推移しているが、物価高に加え賃金が伸び悩む中、大幅な値上がりは家計の重荷になりそうだ。国税庁の調査によると、22年の民間企業の平均給与は457万6千円で、04年に比べ約4%の増加にとどまっている。
軽自動車の平均価格は03年に100万円の大台を初めて超え、20年には150万円を突破した。23年は157万9976円だった。
総務省は国民生活に重要な商品の価格を毎月調べている。自動車は販売台数の多い複数車種を基に、平均価格を算出している。具体的な車名は公表していない。今年1~4月累計の軽自動車の新車販売首位、ホンダのN―BOXは164万8900円からとなっている。
時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/e991e8897f5b54d7b17a8ff51b9282161791f304
37 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:06:42.45 ID:88oU0Nah0
>>1
自動車メーカー「何が車離れじゃ!買わんかったら値上げじゃ値上げ!」
そして益々車離れが加速しましたとさ
めでたし、めでたし
自動車メーカー「何が車離れじゃ!買わんかったら値上げじゃ値上げ!」
そして益々車離れが加速しましたとさ
めでたし、めでたし
4 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 16:59:17.03 ID:z+88q0jt0
軽自動車も値上がりカー
5 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 16:59:36.98 ID:tiTqmqkE0
来月はガソリンも値上がり
6 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:00:10.24 ID:eaABse7K0
余分な装備減らしてくれよ
13 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:01:40.01 ID:P1qem9aZ0
>>6
余分な装備のないグレードを選ぶと
必要な装備が付いてこない罠がある
余分な装備のないグレードを選ぶと
必要な装備が付いてこない罠がある
16 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:02:34.75 ID:dCiXzjV50
>>6
これでもかっていうくらい、なんでもついてるよね
これでもかっていうくらい、なんでもついてるよね
7 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:00:34.51 ID:DaNh+E4Q0
ヤリクロが190万なのに
9 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:01:15.66 ID:0ryDE7mB0
この前カローラから乗り替えようと思ってスズキに行ったんだけどとにかくナビが高いバックカメラをつけるからナビがほぼ必須になる社外のモニターだけでも八万はするらしい
11 警備員[Lv.12][新芽] :2024/05/18(土) 17:01:25.57 ID:5wEUdiNV0
事故ったらペチャンコ軽なんて怖くて乗れないよ
維持費がかかったとしても2L以上には乗らないと
維持費がかかったとしても2L以上には乗らないと
12 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:01:31.37 ID:tjxlTqMq0
装備がてんこ盛りだからな
少しは減らせよ
少しは減らせよ
14 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:01:42.03 ID:bATaxr4h0
案ずるな
いずれ中華父さんが格安EVを普及させてくれる
その辺使いの下駄にはそれで十分だ
(´・ω・`)
いずれ中華父さんが格安EVを普及させてくれる
その辺使いの下駄にはそれで十分だ
(´・ω・`)
19 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:02:50.70 ID:Uxtyp1ma0
>>14
まじでそれしか選択肢無くなりそう
まじでそれしか選択肢無くなりそう
20 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:03:20.37 ID:G0X2YDWy0
>>14
貧乏中国人はとっとと中国に帰れば?w
貧乏中国人はとっとと中国に帰れば?w
24 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:04:16.03 ID:dCiXzjV50
>>14
確実に〇ねるね
確実に〇ねるね
17 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:02:44.49 ID:mLk6WfJP0
軽自動車って660馬力じゃないですか
18 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:02:44.59 ID:acZYVdCg0
マジか
ヤリスにするわ
ヤリスにするわ
22 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:03:54.50 ID:i1Ag3nnu0
わいのハスラーちゃん170万やから平均以上か
燃費もカタログ25のくせに実燃費26.6やから平均以上
燃費もカタログ25のくせに実燃費26.6やから平均以上
23 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:04:08.36 ID:KPixQni90
中古市場はどうなの?
29 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:05:09.19 ID:zz6r4Xsp0
オプション付けたら250万超当たり前だもんな
30 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:05:27.61 ID:uue6h7H+0
農家の人かわいそす
もはや安い農道車では無いのね
もはや安い農道車では無いのね
41 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:07:14.75 ID:evrfA37y0
>>30
軽トラは割と安価
っても値上がりはしてるんだろうけど
軽トラは割と安価
っても値上がりはしてるんだろうけど
31 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:05:49.66 ID:TsBO8WIW0
中古は安くしてね
33 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:06:00.20 ID:fT66WQX30
コンパクトカーで300万円時代、OP+諸経費で400万だよ
それと色ね、昔は無料色が中心で一部が有料色
いまはその逆、ほとんど有料
単色だと4万円くらいから、ツートンだと10万近いのもある、何故か赤が高いね日産もトヨタも
それと色ね、昔は無料色が中心で一部が有料色
いまはその逆、ほとんど有料
単色だと4万円くらいから、ツートンだと10万近いのもある、何故か赤が高いね日産もトヨタも
35 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:06:25.98 ID:BxmJsXxS0
もう自転車しか乗れない
小型バイク免許とったほうがいいのかも
小型バイク免許とったほうがいいのかも
39 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:07:00.91 ID:vackBion0
昔60万ぐらいで新車買えたやん (車種失念
45 警備員[Lv.1][新芽初] :2024/05/18(土) 17:07:56.71 ID:34milHdc0
ヤリスの最低グレードの乗り出しが140万とかじやなかった?
セルボとかマイティボーイが懐かしいぜ…
セルボとかマイティボーイが懐かしいぜ…
46 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:07:57.71 ID:DK1XT5f20
自動車はグローバル価格だから誤魔化せない
日本だけ30年賃金上昇が止まってる間に世界では賃金が2倍になってるから
自動車の価格が正常で、日本の所得が異常なだけですw
日本だけ30年賃金上昇が止まってる間に世界では賃金が2倍になってるから
自動車の価格が正常で、日本の所得が異常なだけですw
47 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:08:05.22 ID:jPa/Y+2k0
10年超落ち9万キロ未満のタントを40万以下で買うのが良き
エアコンの効き悪けどそこは気合いで
エアコンの効き悪けどそこは気合いで
49 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:08:16.22 ID:749tOhAx0
ソリオ乗れ
50 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 17:08:22.66 ID:bw4KfOqr0
軽って100万越えたらさすがに安っぽい呼び名扱いにするのはかわいそう
安くて有能ってのが魅力なのに値段するなら普通車じゃんもう
160万て古い人の感覚だと絶対に軽じゃないぞ
安くて有能ってのが魅力なのに値段するなら普通車じゃんもう
160万て古い人の感覚だと絶対に軽じゃないぞ
コメントする