1 少考さん ★ :2024/04/21(日) 19:34:45.59 ID:zJQcpBGL9
※調査期間:2023年11月28日~12月25日
マイナカード取得も4割携行せず デジタル庁アンケート | 共同通信
https://nordot.app/1154701633939915319
2024/04/21
Published 2024/04/21 17:52 (JST)
Updated 2024/04/21 18:09 (JST)
マイナンバーカードを持ち歩く人の割合
マイナンバーカードを取得しても普段は持ち歩かない人が40.1%いることが、デジタル庁のアンケートで分かった。政府は災害時のカード活用を念頭に携行を呼びかけている。持ち歩かない理由は「必要がない」が多く、日常での利用場面の拡大が鍵になりそうだ。
政府は災害時の避難状況の把握にカードを使い、年齢や性別に応じた支援に生かしたい考え。ただ持ち歩かない人の割合は、年代が上がるほど高かった。理由は「利用する必要性・機会がない」のほか「落とした場合に不安」も多かった。
「持ち歩いている」は45.8%、カードを「取得していない」は13.4%だった。
昨年11~12月、2万人を対象にネットで行った。
マイナカード取得も4割携行せず デジタル庁アンケート | 共同通信
https://nordot.app/1154701633939915319
2024/04/21
Published 2024/04/21 17:52 (JST)
Updated 2024/04/21 18:09 (JST)
マイナンバーカードを持ち歩く人の割合
マイナンバーカードを取得しても普段は持ち歩かない人が40.1%いることが、デジタル庁のアンケートで分かった。政府は災害時のカード活用を念頭に携行を呼びかけている。持ち歩かない理由は「必要がない」が多く、日常での利用場面の拡大が鍵になりそうだ。
政府は災害時の避難状況の把握にカードを使い、年齢や性別に応じた支援に生かしたい考え。ただ持ち歩かない人の割合は、年代が上がるほど高かった。理由は「利用する必要性・機会がない」のほか「落とした場合に不安」も多かった。
「持ち歩いている」は45.8%、カードを「取得していない」は13.4%だった。
昨年11~12月、2万人を対象にネットで行った。
11 アフターコロナの名無しさん :2024/04/21(日) 19:37:34.62 ID:ST/caG+e0
>>1
マイナンバーが流出しただけじゃ個人情報は流出しないよ。
暗証番号さえ無事ならば。
クレジットカードを紛失するほうがはるかに危険だよ。
マイナンバーが流出しただけじゃ個人情報は流出しないよ。
暗証番号さえ無事ならば。
クレジットカードを紛失するほうがはるかに危険だよ。
17 アフターコロナの名無しさん :2024/04/21(日) 19:38:38.22 ID:ivu5X94e0
>>11
たった4桁の暗証番号w
たった4桁の暗証番号w
30 警備員[Lv.14][苗] :2024/04/21(日) 19:42:04.79 ID:qKS+GEIT0
>>17
今のクレジットカードはかざすだけで決済が出来るからな
今のクレジットカードはかざすだけで決済が出来るからな
22 アフターコロナの名無しさん :2024/04/21(日) 19:40:05.57 ID:Gfkg/lsF0
>>11
マイナビ自体に住所氏名が書いてあるのにその時点で個人情報が漏れてるわな
マイナビ自体に住所氏名が書いてあるのにその時点で個人情報が漏れてるわな
24 警備員[Lv.14][苗] :2024/04/21(日) 19:40:34.33 ID:qKS+GEIT0
>>11
最初に番号を他人に教えないでとか頑なに秘密主義にしたから普及しないんだよ
個人情報はそれぞれの機関で管理していて、マイナンバーは識別子に過ぎないのだから
言うとおりクレジットカードを落とした方がはるかに危ない
最初に番号を他人に教えないでとか頑なに秘密主義にしたから普及しないんだよ
個人情報はそれぞれの機関で管理していて、マイナンバーは識別子に過ぎないのだから
言うとおりクレジットカードを落とした方がはるかに危ない
32 アフターコロナの名無しさん :2024/04/21(日) 19:42:17.92 ID:vbtnetER0
>>24
いや持つメリットが無いから普及しないんだろ
いや持つメリットが無いから普及しないんだろ
41 警備員[Lv.14][苗] :2024/04/21(日) 19:43:22.21 ID:qKS+GEIT0
>>32
保険証や免許証に加えて、各社のポイントも全部マイナンバーで管理すればいいんだよ
保険証や免許証に加えて、各社のポイントも全部マイナンバーで管理すればいいんだよ
2 アフターコロナの名無しさん :2024/04/21(日) 19:35:28.27 ID:ivu5X94e0
むしろ6割持ち歩いてることに驚き
3 警備員[Lv.15(前11)][苗] :2024/04/21(日) 19:36:25.83 ID:QqoB0o3v0
モテなくてスミマセン
4 アフターコロナの名無しさん :2024/04/21(日) 19:36:26.66 ID:LXABvUUO0
キャシュバックで釣っただけだった
5 警備員[Lv.13][苗] :2024/04/21(日) 19:36:49.42 ID:qKS+GEIT0
こんなのは強制的に使わせないとダメなんだよ
スーパーとかのポイントとかが貯まるように解放しろ!
スーパーとかのポイントとかが貯まるように解放しろ!
6 アフターコロナの名無しさん :2024/04/21(日) 19:36:56.39 ID:yWUp1bC30
普段持ち歩かないでって初めに言われたぞ
7 アフターコロナの名無しさん :2024/04/21(日) 19:37:19.07 ID:L/SruKNJ0
>>6
でも保険証になるぞw
でも保険証になるぞw
9 アフターコロナの名無しさん :2024/04/21(日) 19:37:28.66 ID:Gfkg/lsF0
犬ですら嫌がらず迷子札をつけるというのに日本人は犬以下の知能しかないのかよ
35 アフターコロナの名無しさん :2024/04/21(日) 19:42:32.77 ID:qlLu2bSs0
リスク分散されずひとまとめ
それを持ち歩く勇気
それを持ち歩く勇気
37 警備員[Lv.4(前28)][苗] :2024/04/21(日) 19:42:52.92 ID:sHorR1RA0
持ち歩くなって言ってたやんけ
39 警備員[Lv.8(前18)][苗] :2024/04/21(日) 19:43:09.20 ID:Fi6s9THR0
当たり前だろ
紛失したらどうすんだよ
紛失したらどうすんだよ
40 警備員[Lv.1][新][苗][芽] :2024/04/21(日) 19:43:19.37 ID:+SO0Rggb0
なくすと大変だから、金庫に保管
44 アフターコロナの名無しさん :2024/04/21(日) 19:43:53.49 ID:Mkqrq6M50
何かマイナカードにだけ過剰反応してる連中が多いことに驚き
コメントする